よくあるご質問
郵送検診に関する不安にお答えします
- 注文したら、検査結果はいつわかりますか?
-
こちらに検体が届いてから1日~7日で判明します。(祝日、日曜日等を除く)
- 検査キットのお届け:最短で翌日(クロネコヤマト宅配便)
- 検査物のご返送:最短で翌日(レターパック)
- 受付~検査結果:1日~7日(検査の種類によって異なります)
- クラミジア(性器とのど)、淋病(性器とのど)、トリコモナス:最短で1日から2日
- マイコプラズマ、(性器とのど)、ウレアプラズマ(性器とのど):最短で2日から3日
- HIV、梅毒、B型肝炎、C型肝炎:最短で3日
- HPV(高リスク、低リスク)、カンジダ:5日から7日
- いつまでに注文すれば当日発送してもらえますか?
- 以下をご参考ください。
- 平日:14時までの注文で当日発送
- 土日祝:13時までの注文で当日発送
- 休業日:奇数月の第二日曜日は休業日の為、発送を行っておりません。
(第二土曜日13時以降のご注文は、翌月曜日の発送になります。)
- 配送料金はかかりますか?
- 配送料は、全国一律800円(税込)です。
10,000円以上のご購入、もしくは2点以上のご購入で送料無料とさせて頂きます。
- 衛生面は大丈夫なの?
- はい。ご安心下さい。お使いいただく検査器具は全て「使い捨てタイプ」の器具です。使用未使用に関わらず、全て医療廃棄物として処理しています。
- 検査キットの精度は大丈夫なの?
- ご安心下さい。性病専門病院あおぞらクリニック監修のもと、病院で行われる方法と同じ方法で検査を行うことができます。キットの使い方も簡単なので失敗をする確率も低いです。万が一、検体不良で正しい検査が行えない場合には、検査結果報告システム上でコメント欄に表示されます。その際は大変お手数ですが、お客様からお電話もしくはメールにてご連絡ください。再度こちらから検査キットをお送りします。
- 自分の検体が他の人のものと間違えられたりしない?
- 弊社では返送されました検体について、1つずつ開封・内容物の確認を行っております。そのため、他の方と間違えて検査に出すことはありません。ご安心下さい。
- 検査キットの有効期限はありますか?
- 検査キットの有効期限はご注文から3ヵ月となります。
- 検体の採取に失敗してしまった時はどうしたらいいですか?
- 検体の採取に失敗してしまった等のご不安がある方は
有効期限内に限り、1回のみ交換対応もできますのでご相談ください。
※検体量が規定量より多い・少ない場合、検体のご返送前にご連絡ください。
検体量が規定量より多い・少ないままご返送された場合、
検査結果は参考値となります。
またその際は、検査キットの交換対応・返品・返金等は対応しておりませんため
予めご了承ください。
(再送対応の際はクリックポストでの発送となります。商品到着の日時指定は承れませんのでご了承ください。)
また、申込書のご提出忘れや、有効期限内に検体をご提出いただけなかった場合は
検査できかねますのでご注意ください。
※新型コロナウィルス検査キットは交換対応不可となりますのでご注意ください。
- 検査結果に氏名は記載されますか?
- 検査結果に氏名の記載はしておらず、IDでの表記となります。
- 海外には送付していただけますか?
- 申し訳ございません。発送は日本国内に限らせていただいております。
- プライバシーは守られるの?
-
はい。大丈夫です。検査キットのお届けはこのように検査キットだとわからない包装と伝票になっています。 また、病院でカルテを管理しているのと同じしっかりとしたセキュリティシステムでお客様の個人情報をお守りしているのでご安心下さい。
- もし陽性だったらどうすればいいの?
- 陽性の場合は病院で治療を受けましょう。郵送検診サイトで検査を行った場合でも病院でもう一度確認検査をすることとなる場合もございます(※あおぞらクリニックにお越しの場合は再検査の必要ありません) 1点ご注意ですが、お薬を個人輸入でご購入することは保証が何もなく、ご自身の体に合わないお薬の場合もあるので、おすすめできません。
- 困ったときはどこに相談すればいいの?
- 検査キットについて何かお困りの際には、03-3500-5551(受付時間:平日11時から17時)コチラまでご連絡下さい。もしくはこちらの問い合わせフォームからご連絡ください。
HIVの不安にお答えします
- HIVはどれくらいの確率でうつりますか?
- HIV自体の感染力は強くないので、必要以上に心配しなくても大丈夫です。ただし、性器や口の中に傷がある場合はうつるリスクが高まるので一度検査をしておくことをおすすめします。
- 検査は早めにしておいた方がいいの?
- できるだけ早めの検査をおすすめします。もしHIVに感染していて治療をしないとエイズが発症してしまいます。薬を服用しているか服用していないかで病気の進行速度が大きく変わりますので、早めの検査・治療を行いましょう。
- HIVになっていた場合、どのような症状が出るんですか?
- 発症して2週間ほどで発熱、倦怠感、筋肉痛、肺に違和感、下痢、のどが痛い、嘔吐、リンパ節の腫れなどの症状が出ることがあります。ただし、これらの症状が出ない場合もあるので、無症状でも不安な場合は検査をうけておいたほうがいいでしょう。
- もしHIVに感染していたとしたらどうなるの?
- HIVに感染していることが分かっても、エイズとして病状が発症するまでには数年の時間があります。
エイズが発症する前に検査を受け、適切な治療を行い、お薬を服用すればエイズの発症を抑えることが出来ます。
梅毒の不安にお答えします
B型肝炎の不安にお答えします
C型肝炎の不安にお答えします
血液検査セットへの質問にお答えします
- 血液検査セットにはどの検査が含まれていますか?
- HIV、梅毒、B型肝炎、C型肝炎の4つの検査がセットになっています。HIVはもちろんのこと、B型肝炎、C型肝炎は、肝硬変や肝臓がんにつながる恐ろしい病気です。梅毒も症状が進むと回復に時間がかかってしまいます。これらの病気を1回の採血でまとめて検査できるのが血液検査セットです。
- これらの病気にかかっていたらどんな症状が出るの?
- これらの病気の特徴は症状がわかりにくいことです。 HIVは発症して2週間ほどで発熱、倦怠感、筋肉痛、肺に違和感、下痢、のどが痛い、嘔吐、リンパ節の腫れなどの症状が出ることがあります。B型肝炎、C型肝炎の場合は体がだるい、食欲不振などの症状が出ることがあります。また、梅毒の場合は赤または茶色のプチッとした湿疹が出たり、陰部にしこりが出来たりします。ただし、これらの症状が出ない場合もあるので、無症状でも不安な場合は検査をうけておいたほうがいいでしょう。
- もし感染していたらどうなるの?
- HIV(エイズ)、B型肝炎、C型肝炎は当院では治療を行っておりません。 紹介状を無料で作成いたしますので、患者様が通院しやすい病院に紹介状を持参の上、すぐに治療を開始するようにしてください。もしくは、ご自身のPCから検査結果を出力して希望する病院にご持参の上、治療をすすめてください。梅毒は当院で治療を行っております。初期感染でしたら2〜4週間の投薬治療と確認のための血液検査で治療が終了します。
クラミジアの不安にお答えします
- クラミジアはどれくらいの期間で症状が出ますか?
- クラミジアの潜伏期間は1~3週間です
- パートナーにうつしてしまっていないか心配です。
- パートナーの方も一度検査を受けることをおすすめします。クラミジアは、性行為やそれに類似する行為(オーラルセックス等)で30~50%の確率でうつり、自覚症状が無いことも多いので、念のため検査を受けることをおすすめします。「ピンポン感染」(お互いに病気をうつしあうこと)を防ぐために、二人で検査と治療を受けましょう。
- もし治療をしなかったら、どうなりますか?
- 残念ですが、治療をしないと病気の進行を止めることは出来ません。男性の場合は精巣に菌が侵入し不妊の原因になることがあります。女性の場合は腹部に菌が侵入し不妊の原因に。さらには激しい腹痛に襲われ救急車で運ばれる方もいらっしゃいます。
淋病の不安にお答えします
- 淋病はどれくらいの期間で症状が出ますか?
- 思い当たる行為をした日から2日~7日で症状が出ることが多いです。ただし、症状が出ない方もいるので、念のため一度検査を受けることをおすすめします。
- のどの淋病の検査も一緒にしておいたほうが良いのでしょうか?
- はい、のどに感染している相手とキスをすると、のどに感染してしまいます。また、性器に感染している相手とオーラルセックスをすると、のどに感染します。ご自身ののどから性器に感染することはありませんが、相手の体を介してのどにも感染します。のどは症状が出にくいので、一緒に検査することをおすすめしています。
- もし治療をしなかったら、どうなりますか?
- 残念ですが、治療をしないと病気の進行を止めることは出来ません。淋病の場合は数日で症状が悪化することが多いです。症状が進行すると、男性の場合には精巣に菌が侵入し、炎症が起こり不妊の原因になることもあります。女性の場合は腹部に菌が侵入し不妊の原因に。さらに激しい腹痛に襲われる方もいらっしゃいます。
咽頭クラミジアの不安にお答えします
咽頭淋病の不安にお答えします
淋病クラミジアセットへの質問にお答えします
- 淋病クラミジアセットにはどの検査が含まれていますか?
- 性器クラミジア(尿)、淋病(尿)、咽頭クラミジア、咽頭淋病の4種類の検査が含まれています。これらの性病は症状が類似しており、「尿道に違和感がある」「性器から膿が出る」「のどに痛みがある」といった症状だけでは、どの性病にかかっているかは判断できないことが多いです。出来るだけリーズナブルに性病を特定できるよう、淋病クラミジアセットはうまれました。淋病とクラミジアは1つの採取物で検査できます。
- 性器とのど、両方の検査を受ける必要はあるの?
- はい。淋病やクラミジアは、性器から性器へとうつるだけでなく、性器からのどへもうつってしまう性病なので、一緒に検査をすることをおすすめしています。例えば、クラミジアが性器に感染している相手とオーラルセックスをすると、あなたののどにクラミジアが感染してしまう可能性があります。また、クラミジアが性器に感染している相手と性器が触れ合うと、あなたの性器にクラミジアが感染してしまう可能性があります。淋病クラミジアセットで性器とのど、両方の検査を行えば、一度で淋病とクラミジアの不安を解消することができます
マイコプラズマ・ウレアプラズマの質問にお答えします
- マイコプラズマ・ウレアプラズマはどれくらいの期間で症状が出ますか?
- 思い当たる行為をした日から2日〜7日で症状が出ることが多いです。特にのどのマイコプラズマ・ウレアプラズマは症状が出ない方も多いので、念のため一度検査を受けることをおすすめします。
- 性器のマイコプラズマ・ウレアプラズマの検査も一緒にしておいたほうが良いのでしょうか?
- はい、のどに感染している相手とオーラルセックスをすると、性器に感染してしまいます。ご自身ののどからご自分の性器に感染することはありませんが、相手の体を介して性器にも感染します。のどのマイコプラズマ・ウレアプラズマを治療しても、性器に菌が残ったままだと、再び感染してしまう恐れがあるので、一緒に検査することをおすすめしています。もしくは、のどマイコプラズマ・のどウレアプラズマを治療後の治ったかどうかの再検査をする時に性器も一緒に検査するようにしましょう。
トリコモナスの不安にお答えします
カンジダの不安にお答えします
尖形コンジローマの不安にお答えします
- 尖形コンジローマはどれくらいの期間で症状が出ますか?
- 一般的に8週間から2年の内に症状が出ると言われています。3ヶ月程度で発症することが多いです。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せ
03-3500-5551
受付時間:平日11時〜17時
※弊社で取り扱いの検査キットについてのみのお問い合わせとなります。
それ以外のご質問にはお答え出来かねますのでご了承願います。
※営業時間外や休業日にいただいたお問い合わせは、翌営業日以降にご対応させていただきます。